売主物件とは?仲介物件との違いや売主物件のデメリットをご紹介します!

不動産取引は、初めての方にとっては分かりにくい部分も多く存在します。
その中でも取引の方法にいくつか種類があります。
特に売主物件と仲介物件、これら2つの物件の取引スタイルは何が異なるのでしょうか。
今回は、この2つの物件の基本的な違いやそれぞれのメリットとデメリットを解説します。
不動産取引を考えている方は、ぜひ参考にしてください。
□売主物件と仲介物件の違い
そもそも売主物件と仲介物件の大きな違いとは、売主が誰であるかです。
売主物件は、直接販売される物件を指します。
そのため、売主は不動産会社です。
そして仲介物件は一般の売主とそれを仲介する不動産会社で成り立っています。
*仲介手数料の有無
売主物件は、直接取引のため仲介手数料が発生しないのが特徴です。
これは、売主が直接買主を探すための結果です。
一方、仲介物件では仲介の不動産会社が介在するため、手数料が発生します。
*物件の探し方
売主物件の場合、買主自身が物件を探さなければなりません。
これに対し、仲介物件では仲介する不動産会社が物件の情報を提供してくれます。
□売主物件のメリットデメリットと注意点
売主物件のメリットは仲介を挟まない分、仲介手数料がかからないことです。
しかし、デメリットや注意すべき点も存在します。
売主物件を検討中の方は、以下のポイントに注意してください。
1.買主探しの労力
売主物件の場合、自分で買い取り手を探す手間が必要です。
不動産取引のプロである不動産会社の力を借りずに自力で取引をすることは難易度が高いものです。
2.値下げ交渉の制限
取引の中には、値下げ交渉をしてくる買主もいます。
そのような場合の対応は、やはり不動産会社の方がトラブル無く対応できるでしょう。
値下げ交渉以外でも不動産の取引は複雑なものが多く、トラブルに繋がりやすいです。
安心してスピーディーに不動産を売却したいとお考えの方は、お近くの不動産会社までお問い合わせください。
当社では、東大阪市の不動産売買を取り扱っております。
お客様の要望に寄り添ったサービスを提供しておりますので、東大阪市の不動産のことでお困りの方はお気軽にご連絡ください。
□まとめ
今回は、売主物件と仲介物件の基本的な違いや、売主物件のデメリット・注意点を解説しました。
どちらの取引スタイルが自分に合っているのかを判断するために、これらの情報を参考にして、安心して不動産取引を進めることができるようにしましょう。
-
不動産売却のきっかけは何?よくある売却理由から伝え方まで解説!
-
【価格変更】中古戸建 東大阪市鳥居町 2,880万円(税込)
-
空き家売却にかかる税金とは?3,000万円特別控除を利用して節税!
-
【売却相談・無料査定】・・売却、査定、住み替えなどはお気軽にご相談下さい。
-
オーバーローンでも任意売却をしたい?チェックポイントをご紹介!
-
空き家特別措置法とは?施行背景から所有者への影響までをご紹介します!
-
【価格変更】新築戸建 東大阪市大蓮東1丁目 3,590万円(税込)
-
再建築不可物件とは?買取の方法をご紹介します!
-
家を売るタイミングは離婚後?離婚前?自分に合ったタイミングを選ぼう!
-
【価格変更】中古戸建 東大阪市東石切町6丁目 880万円→850万円